グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 当院について  > 病院情報の公表(令和5年度)  > 病院情報の公表(令和4年度)

病院情報の公表(令和4年度)

令和4年度 岡本石井病院 病院指標

集計項目

1)年齢階級別退院患者数
2)診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位 5 位まで)
3)初発の5大癌の UICC 病期分類別ならびに再発患者数
4)成人市中肺炎の重症度別患者数等
5)脳梗塞の患者数等
6)診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位 5 位まで)
7)その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

※2)については、令和4年時点でDPC病院ではないため算出しておりません。

病院指標

年齢階級別退院患者数

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数---141433108445421161

【定義】
◆集計期間内に退院した患者様を年齢階級別(10歳刻み)に集計したものです。
◆年齢は入院日時点を基準にしています。
◆患者数が10名未満の場合は、プライバシー保護のため掲載しておりません。

【解説】
年齢構成の特徴として、入院患者の8割以上が65歳以上の高齢の方が占めています。特に70歳代が最も多い年齢層となっています(37.1%)。
急性期医療だけでなく、地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟も完備しており、在宅復帰に向けた高齢者様への地域医療に貢献しています。

初発の5大癌のUICC病気分類並びに再発患者数

初発再発病気分類
基準(※)
版数
stageⅠstageⅡstageⅢstageⅣ不明
胃癌------18
大腸癌------18
乳癌------18
肺癌------18
肝癌------18

【定義】
◆集計期間内に退院した5大がんの患者を、UICCのTNMから示される病期分類ごとに集計しています。
◆延べ患者数を数えているため、集計期間中に繰り返し入退院を行った場合は入院回数分をカウントしてます。
◆最も医療資源を投入した病名が疑い病名の患者は、除外して集計しています。

【解説】
どの分類においても10人未満であり、その数値はプライバシー保護のため公表していません。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数平均在院日数平均年齢
軽症---
中等症1245.5885.08
重症---
超重症---
不明---

【定義】
◆入院契機病名および最も医療資源を投入した病名のICD10コードが、J13~J18の患者を対象に重症度ごとの
 患者数等を集計しています。
◆ICD10コードが、J13~J18とは、以下の病名を指します。
  J13:肺炎レンサ球菌による肺炎、J14:インフルエンザ菌による肺炎、J15:細菌性肺炎、
  J16:その他の感染病原体による肺炎、J17:他に分類される肺炎、J18:病原体不詳の肺炎
◆「成人市中肺炎」における「成人」とは、20歳以上を指します。
◆「成人市中肺炎」における「市中肺炎」とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
◆重症度は市中肺炎のガイドラインによる重症度分類システム(A-DROP)により分類しています。5点満点で1項目に該当すれば1点、2項目に該当すれば2点。
 1.男性70歳以上、女性75歳以上 2.BUN 21mg以上または脱水あり 3.酸素飽和度90%以下 
 4.意識障害あり 5.血圧90mmHg以下
※ただしショックがある場合は超重症に分類

【解説】
重症度の考え方は、重症度分類システム(A-DROP)の5項目が1つも該当しなければ軽症、1項目または2項目が該当すれば中等症、3項目該当が重症、4項目または5項目該当は超重症という学会の診療ガイドラインに則しています。
当院で最も患者数が多いグループは中等症グループで、平均在院日数は45.58日、平均年齢は85.08歳です。

脳梗塞の患者数等

発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内----
その他---

【定義】
◆脳梗塞の患者数や平均在院日数等を集計しています。

【解説】
どの分類においても10人未満であり、その数値はプライバシー保護のため公表していません。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

診療科診療科コードKコード名称患者数平均術前日数平均術後日数転院率平均年齢
内科010K142-4経皮的椎体形成術-----
内科010K2762網膜光凝固術その他特殊なもの(一連につき)-----
内科010K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術長径2cm未満-----
消化器科60K2712 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術長径2cm以上-----
整形外科120K1342椎間板摘出術後方摘出術312.009.943.23%52.97
整形外科120K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む)、後方椎体固定183.6721.2816.67%71.44
整形外科120K142-4経皮的椎体形成術175.1219.760.00%78.12
整形外科120K1424脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む)、前方後方同時固定141.7115.430.00%77.00
整形外科120K1426脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む)、椎弓形成-----
肛門科210K7435 痔核手術(脱肛含む)根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴うもの)140.000.140.00%58.64
肛門科210K7432 痔核手術(脱肛を含む)硬化療法(四段階注射法によるもの)-----
眼科230K2821ロ水晶体再建術眼内レンズを挿入する場合その他のもの3670.000.510.00%76.23
眼科230K224翼状片手術(弁の移植を要するもの)440.000.450.00%76.36
眼科230K2686緑内障手術水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術240.000.880.00%79.67
眼科230K2682イ緑内障手術流出路再建術眼内法-----
眼科230K2683緑内障手術濾過手術-----
循環器内科350K5493経皮的冠動脈ステント留置術その他のもの421.191.500.00%73.36
循環器内科350K5972ペースメーカー移植術経静脈電極の場合-----
循環器内科350K5463経皮的冠動脈形成術その他のもの-----
循環器内科350K5481経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの)-----
循環器内科350K5492経皮的冠動脈ステント留置術不安定狭心症に対するもの-----
乳腺甲状腺外科610K4741 乳腺腫瘍摘出術長径5㎝未満-----
乳腺甲状腺外科610K6335ヘルニア手術鼠経ヘルニア-----
乳腺甲状腺外科610K7432痔核手術(脱肛を含む)硬化療法(四段階注射法によるもの)-----
乳腺甲状腺外科610K4742 乳腺腫瘍摘出術5cm以上-----

【定義】
◆診療科別、手術の術式ごとに平均術前日数、平均術後日数等を集計しています。
◆一入院中に複数の手術を行っていても、主たる手術のみをカウントしています。
◆退院診療科を基準に集計しているため、この集計での診療科が、必ずしも手術実施診療科とは限りません。
◆輸血や創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術などの軽微な手術は集計対象外としています。
◆術前日数は、入院日から手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は手術日(手術日当日は
含まない)から退院日までの日数を指します。
◆患者数が10名未満の場合は、プライバシー保護のため掲載しておりません。

【解説】
年間で10人以上発生した手術の診療科は、整形外科、肛門科、眼科、循環器内科です。
整形外科では「椎間板摘出術後方摘出術」の患者数が最も多く、平均して約10日で退院することが可能です。肛門科では、「痔核手術 根治療法」の患者数が最も多く、入院当日に手術をすることが多い傾向にあります。眼科では、白内障や緑内障の手術等を行っています。基本的には入院当日に手術を行い、平均1~2日で退院することが多い傾向にあります。循環器内科では、「経皮的冠動脈ステント留置術」を行っている患者が多い傾向にあります。この手術では、平均して1~2日で退院する傾向にあります。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

130100播種性血管内凝固症候群同一--
異なる--
180010敗血症同一--
異なる--
180035その他の真菌感染症同一--
異なる--
180040手術・処置等の合併症同一--
異なる--

【定義】
◆この指標は、医療の質の改善に資する指標として、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、
 処置・手術等の合併症について、患者数および発生率を集計しています。
◆「入院契機が同一」とは、入院時傷病名と退院時傷病名が同じで一入院を通してその治療に専念し、診療
 報酬算定請求も同じ病名でなされた場合を指します。「異なる」は、入院中の病態の変化により、入院時
 傷病名と、最も医療資源を投入した傷病名が異なる場合を指します。

【解説】
◆敗血症は特定の細菌が血液中に入り、細菌感染が全身性に炎症を起こし重篤な疾患の一つです。
◆手術・処置等の合併症とは、人工透析によるカテーテルの不具合や股関節症等の関節の緩みのように、初回
 治療後の長年の経過により引き起こされているものを指します。
◆どの分類においても10人未満であり、その数値はプライバシー保護のため公表していません。